google.com, pub-8450185139548166, DIRECT, f08c47fec0942fa0

パソコンのパの字も知らない

- マニアックな便利ガジェットやPCの便利技を紹介するブログ -

92回目 有線ゲーミングマウス×結束バンドで「無線マウスの操作感」っぽくする方法

僕はPCゲームをするときはゲームパッドを使ってプレイする派です。


f:id:hjkslj3:20220630020808j:image

 

PCゲーマーの皆さんの多くは、パソコンで「えーぺっくす」とか「ゔぁろらんと」とかのゲームに興じて楽しんでいるかと思われます。

 

僕はそういった類(たぐい)のFPSドンパチゲームをあまりやらない、ということが半径1m圏内で有名なのですが、

 

今回は、

 

「有線ゲーミングマウスを、無線マウスの感覚っぽくする方法」

 

について、ちょっと書いていこうかと思います。

 

先に言っておきますが、この方法は、

YoutubeTwitterで紹介されていた方法を、ブログ筆者の僕が実際に自分でやってみた」

 

という感じなので、もともとこの方法を知っている人はかなり多いかと思います。

 

要するに「二番煎じ」「話の受け売り」みたいな記事内容になるということです。

 

知っている人はぜひともブラウザバックボタンを押してくださいませ。

 

僕の低レベルなブログ記事を読むくらいなら、「えーぺっくす」とかいうゲームをやってもらって、エイム力を上げてもらったほうが有意義な時間を過ごせるはずだと思います。

 

 

それでは卑屈な感じでスタートしていきたいと思います。

 

○有線マウスに結束バンドを使って「無線マウスの感覚」にする方法

 

↓まず、用意するものを紹介します。

 

☑有線のマウス(普段使っているものでも何でもOK

結束バンド(できれば小さめがいい)

☑マウスバンジー(無くても良い、が有ると便利)

 

 

必要なのはこんな感じ。

 

実際のところ、有線マウスと結束バンドがあればいいかと。

 

あ、でも「有線のトラックボールマウス」や「ボール式マウス」だと意味がないので注意ですね。

 

▲昔懐かしいボール式マウス

ちなみに「マウスバンジー」ってなんやねん、と思う人も多いかと思いますが、

 

マウスバンジーとは↓以下の様なモノを言います。

 


BenQ Zowie CAMADE II ゲーミングマウスバンジー | プロフェッショナルEsportグレードパフォーマンス | ケーブル管理 | 旅行準備 | ブラック/レッド

 

 


Hotline games マウスバンジー ゲーミング マウスコード マネジメント バンジー マウスコードホルダー 太めケーブル対応【日本正規代理店保証品】 (ホワイト)

 

 

「マウスのケーブルを宙に浮かせられる」っていうシロモノなんですよね。

 

これを使うことで、よりいっそう有線のマウスを無線マウスの操作感覚に近づけることができるということなのです。

 

僕が使っているマウスバンジーは、↓怪しい中華製の「無駄に光るUSBハブ付きマウスバンジー」です。

裏面搭載のUSBハブが地味に便利ったりする。

 


KLIM ゲーミング マウスバンジー マウスコードホルダー ゲーミング マネジメント RGBライト usbハブ TF/SDカード対応 Bungee

 

▲「KLIM」マウスバンジーの使い方はこんな感じ

↑画像のようにマウスのケーブルを、マウスバンジーのケーブルに引っ掛ける部分に留めておくことにより、「ケーブルのたるみを気にならなくすることができる」という感じなんですね。

 

画像の赤矢印➡部分が連なっているのがケーブル配線の向きなのです、

マウスから伸びるケーブルがいったん90度に固定されてから、マウスバンジー方向へ伸びていく感じです。

 

これによりケーブルの余った部分が宙に浮いている状態になるので、奥行きのないPCデスクでもケーブルが「ぐにゃっ」という感じのたるんでいる状態から解放されるというわけです。

 

まぁ、マウスバンジー自体の機能もかなり優秀で便利っちゃ便利なんですが、

 

しかし今回はマウスの方にちょっとした工夫をしてあげるという感じで進めていきます。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●結束バンドを使う

そして本題ですが、マウスに「結束バンド」をつけていきます。

ダイソーに売っている小さめの結束バンド

 

 

ダイソーのリンクはこちら

 

結束バンド(白、7cm、120本) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 

 

 

↓そして、マウスのケーブルを固定して、完成した時の状態がこちら。

▲結束バンドを使い、マウス先端のケーブルが始まっている部分を固定

マウス先端にあるケーブルが始まる部分を、結束バンド2本を使いケーブルが90度くらいに立つように固定してあげます。

 

これにより、どのような効果が発生するかというと↓以下のGIFのようなマウスの動きになります。

 

 



通常、このようにケーブル部分を固定していない場合、マウスのケーブルというのはダランダランの状態になります、

 

余っているケーブル部分がデスク上で無駄にスペースを取ってしまうんですよね。

そのため、こういった方法を使うことによって「使っていないマウスのケーブル部分が、マウスを動かしたときに邪魔にならない」という工夫ができるということになります。

 

無線マウス使えばいいじゃん

 

という人もいるかも知れませんけども。

 

PC作業で長時間ゲームプレイなどで使うゲーミングマウスなどでは、画面の動作に対するユーザー操作の即応性が求められるものなのです。

 

つまり、ワイヤレスマウスのように充電式や乾電池を入れるような外部バッテリーが必要なタイプは、ゲームプレイ中に急に電池切れを起こしてしまう可能性があるかもしれません。

 

それに、ワイヤレスはときにケーブルのある有線のマウスと比べて、マウス操作の反応がラグる可能性もありますし。

 

マウスの商品によっては、5分ほど動かさずに放置しているだけで自動スリープへ移行するものもあったりしますね。

 

ということなので、このように有線のゲーミングマウスでは、結束バンドを使ってケーブルを立たせるように固定することにより、ワイヤレスマウスの操作性に近いものに昇華させることができるようになるのです!

 

つまり、皆さんが使っている時代遅れな有線ゲーミングマウスを、

 

価格の高いワイヤレスマウスへ買い替える必要がない

 

ということなるのです。

 

結束バンド強すぎ。

 

有線のゲーミングマウスを使っている人、歓喜っ・・・!

 

カイジの画像の使い方 on Twitter: "歓喜っ…! 愉悦っ…! 伊藤誠が氏んだ時に使いましょう。  https://t.co/4EHz0EoBuK" / Twitter

 

 

 

○実際にどのように結ぶのか?

▲マウス先端のケーブルを立たせるようにします

上の写真のようにマウスの先端部分から出ているケーブル部分を立たせる感じで、結束バンドを使い固定させます。

 

それでは画像を使って説明していきたいと思います。

 

①まず、マウスの先端部分から出ているケーブルに沿うようにして、1本結束バンドを結んでいきます。

 

②結束バンドがマウスの右クリックに干渉しない程度の位置に結びつけていきます。

 

③バンドを限界まで締めてから、↓の写真のように余った部分を垂直に立たせます。

 

④余ったバンドの端部分を、2本目の結束バンドでケーブルに留めます

 

⑤なるべくキツめに結びつける

 

⑥2本目の結束バンドを結んで留める

 

⑦ケーブルが垂直に立ち上がるようにする

 

⑧2本目の余った部分をハサミなどで切り取る(⚠マウスケーブルごと切らないように!⚠)

 

チョキン✄

 

これで完了です。

 

 

ちなみに、この結束バンドを使って垂直固定されている状態のケーブルの余っている方をマウスバンジーに留めてあげると、もはやワイヤレスマウスの操作性の「それ」と完全に近い状態になります。

 

ケーブルのたるみがある時の状態の動きがこれ。

 

 

↓実際の結束バンドでケーブルを垂直に固定したマウスの動きはこんな感じです。

 

この方法を使うことによってデスクのマウスパッド空間をケーブルのたるみを気にすることなく、広く使うことができるようになりました。

 

ということなので、ここまで写真で説明してきたこの小技のやり方の流れについて、

慣れない「PowerDirector」とかいう動画編集ソフト動画編集してみたので、↓もしよかったら見てください。

 

 ○実際にマウス操作は良くなるのかい?

この方法を使うことによって、有線マウスの大敵であるケーブルのたるみ問題をいくばくか解消することができました。

 

ぼくはそもそも、パソコンでゲームをするときには基本的にはゲームパッドを使うような人間なので、この方法に関してはよくFPSゲームをやるような人にとってはおすすめな方法なのではないでしょうか。

 

「は?ドン勝ち目的でプレイするなら無線マウスが最強じゃい」

 

という人もいるかも知れません。

 

しかしながら、無線マウスというのは冒頭でも言ったように、バッテリーなどを搭載しているのでマウス本体の重さも有線マウスに比べて変わってきたりします。

 

軽めのマウスを使ったほうがマウス操作も速くなると思うで、素早くエイムをしたいときとかにも便利でしょう。

 

あとはコスパ面で見ても、有線マウスのほうが無線マウスよりも価格が安いものが多いということですね。

 

たいてい、ワイヤレスマウスはマウスだけで1万円前後の価格帯だったりします。

▲ワイヤレスマウスは1万円前後の価格の商品が多い

 

 

「マウスにここまで値段をかけたくない」

 

 

と思うなら、ぜひとも有線のマウスを購入して使用することをおすすめします。

 

↓今回の記事で使っていたゲーミングマウスはこちら。


Logitech G402 Mouse ロジテック ゲーミング ブラック USB 有線 FPS RGB マウス

 

 

それでは今回は内容がちょっと短いですが、こんな感じで終わろうかと思います。

 

また次回で。

 

ばいなら。